助成に応募する

2022年度 第3回研究助成 助成対象者

対象者 13名
助成総額 24,265千円

No 氏名 研究形態 所属機関名 / 現職等 研究テーマ等 助成金額(千円)
1 元井 直樹 単独 神戸大学大学院 海事科学研究科 海事科学専攻 / 准教授 模倣学習を用いたロボットによる人間技能再現技術の構築 2,000
2 林原 靖男 共同 千葉工業大学 先進工学部 未来ロボティクス学科 / 教授 マルチエージェント強化学習を用いた複数ヒューマノイドロボットの協調行動の生成 2,000
3 田原 淳一郎 単独 東京海洋大学 学術研究院 海洋電子機械工学部門 / 教授 海洋ロボットとAI認識を使ったウニ・海藻の認識及び磯焼け調査システムの開発 2,000
4 熊木 武志 共同 立命館大学 理工学部 電子情報工学科 / 教授 1000を超える並列処理を可能とする連想メモリベースコアによるエッジAI向け視覚処理システムの構築~モルフォロジカル解析と自己組織化マップの組合わせ~ 2,000
5 中屋 佑紀 共同 北海道大学 大学院工学研究院 環境工学部門 水環境保全工学研究室 / 助教 静止画像のディープラーニングによる認識を使った下水処理活性汚泥の性能の迅速診断システム開発の試み 1,000
6 穂刈 一樹 単独 日本文理大学 工学部 機械電気工学科 バイオメカニクス研究室 / 助教 深層学習に基づいた把持物体の形状データによる新しい握り心地評価手法の構築 1,915
7 坂本 盛嗣 単独 長岡技術科学大学 技学研究院 電気電子情報系 応用波動光学研究室 / 准教授 多段化された複数種の偏光ホログラムの組み合わせによる広角走査が可能な偏光ビームステアリング装置の開発 2,000
8 齋藤 雄太朗 単独 東京大学大学院 工学系研究科 化学生命工学専攻 山東研究室 / 助教 組織透明化を用いた酸素濃度および炎症関連酵素活性の3次元イメージング法の開発 2,000
9 澤田 秀之 共同 早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 応用物理学科 / 教授 形状記憶合金の微細ワイヤを用いた触覚センサの開発 2,000
10 藤岡 与周 単独 八戸工業大学 工学部 工学科 システム情報工学コース / 教授 自動草刈ロボットのためのVisual SLAM手法に関する研究 1,870
11 宮内 翔子 共同 九州大学大学院 システム情報科学研究院 情報知能工学部門 倉爪研究室 / 助教 AI技術を用いた快適な抱っこ姿勢ガイドシステムの構築 2,000
12 岸本 将史 単独 京都大学大学院 工学研究科 機械理工学専攻 熱システム工学分野 / 准教授 機械学習を用いた固体酸化物形燃料電池電極の3次元構造データの迅速定量解析 1,900
13 藤原 孝幸 単独 北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 / 教授 画像ヒストグラム情報に基づく超階調解像技術の高精度化 1,580